2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

台風の影響

今年は台風が多かったイメージがあります。 しかも、先日の台風は速度が遅かったらしく、2日間暴風雨でした。その暴風のせいで、いつも行く近所のカルフール近くの銀行のガラスの扉が・・・。 横を通ったのですが、強風にあおられて細かいガラス片が飛んで…

ちゃぱにーず

久し振りにギョッとするちゃぱにーずに出会いました。(村上パパには「もう驚かない」って言われましたが・・・) 外で写真撮っている私は、不審者ですが・・・これは結構上級じゃないかなぁ

みょうが

上海生活も季節が一巡して、購入できるもの・大枚はたいても購入できないものがなんとなくわかってきました。この夏、初めて「みょうが」を見つけました!! 昨年はなかった野菜です。が・・・・。こんなんでした・・・。 これで10元・120円位。これじ…

花市場

今日はプレゼントの花を買うために花市場へ行きました。 扬高南路×浦建路の交差点近くの市場です。 お花を何種類か買って、自分でアレンジしてプレゼントしようと思っていました。市場で色々なお店を見てみると、既にアレンジされたものも沢山ありました。 …

楽しみを・・・

近所に日本人向けマンションが2つあります。 日本人しか住んでいないと言っても過言ではありません。そこでは、いろいろな企画をしてくれます。 七夕まつりとか、夏祭りとか、お餅つきとか・・・。先週末はどちらのマンションでも夏祭りの予定でした。 です…

タカの学校

今日はタカの学校のオープンハウスというのがありました。 各教科の先生の顔を見る(私の場合)という趣旨です。 言葉が出来る人は、先生と我が子のことや、カリキュラムのことについて話をするのですが・・・。実は、行こうか行くまいか、相当悩んで、「一…

音読

今日はアイロンをかけてくれている阿姨さんに、今私が勉強している中国語の教材を読むのを聞いてもらいました。内容が分かりやすく面白かったので、上手く読めたようで、阿姨さんも聞いて笑ってくれました。中国語はなかなか通じなくて難しいけど、ちょっと…

運転

久〜し振りに運転しちゃいました! トモの先生が運転していた車をちょっと借りて・・・。会社の決まりで駐在者は運転禁止になっています。 ・・・禁止じゃなくても乗ろうと思わないけど・・・ここでは・・・。 ここは大学の敷地内で、他に車はありません。左…

新しい生活

昨日からカナとトモも2学期が始まりました。 カナのクラスもトモのクラスも転入生が4人来たそうです。 夏休みは入れ替わりが激しいと思っていたけど、こんなに来るとは・・・。 転出した子はここまでいないんじゃないかなぁ。 どんどん増えてる感じです。…

やっぱり海外・・・。

今日、日本の友達が「ニュースを見た!大丈夫?」と心配してくれました。 当の私は、何のニュース?と聞き返してしまうほどだったのですが、子どもたちも学校からお手紙をもらってきました。尖閣問題に対するデモ抗議。一部は暴徒化していると・・・。上海は…

日本語教師奮闘記3

昨日、9時〜5時のお仕事が終了しました!!はじめはどうなる事かと思いましたが、いざ修了してみるとなんだか寂しいような・・・。私の受け持ちは4名で、男性1人、女性3人。 もう一人の先生は男性2名、女性3名。 まさか、女性の方が多いとは思いませ…

日本語教師奮闘記2

昨日から9時〜5時のお仕事に行っています。朝7時30分頃出発して、夕方6時30分頃帰って来ます。 こんな生活何年ぶりかなぁ〜・・・?この前修了した日本語講師の仕事で、昨日から16日まで(土日は無し)の短い期間なのですが・・・。日本の企業に就…

台風で・・・・

今日は台風の影響で、なんと!サマースクールがお休み!!! 私も午後からお仕事に行く予定にしていたのが急遽キャンセルになりました。 久し振りにみんな家にいました。 しかも、特に用も無く・・・。 お父さんだけ、変わらず出勤・・・。なんだか一日がと…

余山旅行〜観光〜

ホテルの近くに森林公園があります。 タクシーで15元位。西と東に分かれていて、両方まわっても一日あれば回れます。 まず東エリアへ。 入口はこんなんで、すぐに長ーーーい階段があります。 山頂で持参したおにぎりを食べました。売店でアイスと水を買い…

佘山旅行〜ホテル・食事〜

この土日で上海近郊の「佘山」という所に一泊で行ってきました。 会社の夏休みはないので、土日を使っての旅行になってしまいます。子どもたちも、ずっとサマースクールに通っているので、唯一の夏休みらしいイベントです。地下鉄9号線で「楊高中路」から1…

ちょっと怖い

今日友達から以下のようなメールが来ました。 日本領事館から発せられたメールの内容だそうです。 「注意!秋の共産党大会開催に向けて、また昨年末からの不法滞在の外国人取り締まり 強化の流れで、外国人に対する職務質問が増えているそうです。 またこれ…