タカの学校へ

今日はNight of science というイベントがあり、行ってみました。
自分で課題を決めて、実験などしてまとめる、という夏の自由研究のようなものでした。
が、相当時間かけて研究・政策しているなというのがよくわかりました。
      
      こんな感じでまとめてあります。ボード一枚が一人分です。

見学者は3種類のシールをもらって、感じた作品にシールを張っていきます。
私は、説明してくれた3人の子どもにシールを張ってきました。
みんな英語ですごかった・・・当たり前ですが・・・。

タカは転入生なので、まだこれには参加しないとのこと。
来年こんなの出来るのかなぁ?

そして、食堂では様々な地域のスープが提供されていました。
一杯20元(300円位)
保護者の手作りです。
      
      私は女の子たちが勧誘してくれたボルシチ(多分)をいただきました。

      

今までの学校と比べると、とても多国籍。
アジア系の顔の人も多いけど、何人かはわかりません。
みんな英語でした。

頭の痛い時間でした・・・。